menu
Languages

町家のお正月「歳徳神」・七草粥

記事投稿者 株式会社 冨田屋

所在地: 京都府京都市上京区大宮通り

私たちは、日本文化の認知と継承を目的に、町家での文化体験を提供しています。
京都西陣にある私たちの町家は、140年の歴史を持ち有形文化財にも指定されている数少ない歴史的建造物です。
日本文化のこと、京都西陣のことを発信していきますので、ご興味ありましたらぜひ遊びに来てくださいね!

READ MORE

歳徳神とは、その年の福徳を司る神様です。

歳徳神のいらっしゃる方角は縁起のいい方角、すなわちその年の恵方になります。

冨田屋の神棚はそんな恵方に向かい合うように飾り祀られます。

そして毎年変化する恵方に合わせられるように、360度どの方角にも向けることができます。

年明けをどういう風に祝うのか、京の町家に受け継がれたしきたりと共に体験してくださいませ。

また一月七日は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ七種の野菜が入った粥を食べて邪気を払い万病を除く日です。

七草粥の起源は中国にあり、日本でも室町時代にはこの日に七草粥を食べるようになったと言われています。

七草粥は歳徳神の下で、まな板のそばに灰かきや火箸などの音のするものを並べ、とある歌を歌いながら包丁の背で、七草をたたいて音を鳴らし、にぎやかに作ります。

一月七日限定のこの催し、是非お越しくださいませ。

この期間限定の京町家の内装も併せてお楽しみくださいませ。

期間 1/2-2/3 (七草粥1/7のみ)

内容/料金 町家見学+しきたりのお話  2,200円(税込)

 

町家見学+しきたりのお話+七草粥の行事+七草粥ミニ懐石 8,800円(税込)

ご予約は二名様からお受けしております。

お気軽にご連絡くださいませ!

HP  https://tondaya.co.jp/

TEL 075-432-6701

この記事を書いた投稿者

私たちは、日本文化の認知と継承を目的に、町家での文化体験を提供しています。
京都西陣にある私たちの町家は、140年の歴史を持ち有形文化財にも指定されている数少ない歴史的建造物です。
日本文化のこと、京都西陣のことを発信していきますので、ご興味ありましたらぜひ遊びに来てくださいね!

観光施設情報