menu
Languages

2021.02.03

イベント

京都市上京区

2月の季節行事

記事投稿者 株式会社 冨田屋

所在地: 京都府京都市上京区大宮通り

私たちは、日本文化の認知と継承を目的に、町家での文化体験を提供しています。
京都西陣にある私たちの町家は、140年の歴史を持ち有形文化財にも指定されている数少ない歴史的建造物です。
日本文化のこと、京都西陣のことを発信していきますので、ご興味ありましたらぜひ遊びに来てくださいね!

READ MORE

2021年も一か月が過ぎましたね。

1月の京都は、例年よりも寒くなかった気がします。

2月は立春を迎え、暦の上では春になりますね!

いち早く春の訪れを感じたいものです。

 

それではさっそく2月の季節行事をご紹介します。

 

2日 節分

立春の前日、季節の分かれ目のこと。

本来は春夏秋冬すべてに節分があり、昔はすべての節分で行事が行われていました。

その中でも一年の始まりとされる春が最も重要視され、節分は現代にも残っているのです。

 

3日 立春

立春は一年の始まりの日、つまり元旦。

「立春大吉」と書かれたお札を玄関の高い位置に貼っておくと、泥棒が入らないといわれています。

お札は自分で書いたものでもOKです!

 

8日 針供養

使えなくなった裁縫の針を神社に納めて供養する行事。

使っているうちに曲がったり折れたり錆びたりした縫い針に対して、感謝と労りの気持ちを込めて供養しましょう。

また、お裁縫の上達を願うという意味もあるといいます。

 

12日 春節

Chinese new yearとも呼ばれる旧正月は、中国や東南アジアの国々で盛大に祝われている行事です。

例年旧正月シーズンになると、日本への観光客も爆増しますよね。

日本でも、沖縄や南西諸島では旧正月の風習が行われています。

 

 

気になる行事があれば、近所で催しがないか、自宅でできることはないか、探してみてください。

もちろん、冨田屋はいつでも大歓迎です。

古くから伝わる日本人の慣習、あなたもきっと楽しめます。

 

 

冨田屋

この記事を書いた投稿者

私たちは、日本文化の認知と継承を目的に、町家での文化体験を提供しています。
京都西陣にある私たちの町家は、140年の歴史を持ち有形文化財にも指定されている数少ない歴史的建造物です。
日本文化のこと、京都西陣のことを発信していきますので、ご興味ありましたらぜひ遊びに来てくださいね!

観光施設情報