東近江観光振興協議会
滋賀県の東部に位置する「#近江八幡市」「#東近江市」「#日野町」「#竜王町」の旬の観光情報をお届けします。
View 267
週間View 2
東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町の2市2町には、全国で最も多く聖徳太子の文化や物語が伝承されています。
2022年(令和4年)に聖徳太子薨去1400年を迎えるにあたり、これらの地域資源を活かした取組を推進し、地域の活性化を図ることを目的に2市2町と聖徳太子ゆかりの寺社が中心となり「聖徳太子1400年悠久の近江魅力再発見委員会」の発足に至りました。
聖徳太子の文化が色濃く残る「滋賀・東近江地域」
こうした地域資源を生かして、様々な取組を推進し、地域の活性化を図ることを目的に、2市2町と聖徳太子ゆかりの社寺が中心となり
「聖徳太子1400年悠久の近江魅力再発見委員会」
を令和2年10月に発足しました。
現在、聖徳太子が薨去(こうきょ)され1400年を迎える令和4年の御遠忌に向けて、魅力を発信する取組を進めています。
今後の予定
令和3年度は、令和4年~令和5年にかけて開催されるイベントに向けた企画や広報などの取り組みとしてプレイベントの開催や関連付けた特産品の開発などを予定しています。
聖徳太子ゆかりの社寺では、ご本尊、秘仏の特別御開帳など、その他多くの行事も計画されています。
HP内で随時更新していきますので、ぜひご期待ください。
また、2020年(令和2年)9月25日に当協議会が発行した
「聖徳太子の文化観光資源化調査報告書」
では
・聖徳太子に関する寺社が全国と比較して滋賀県にどれくらい多くあるのかの調査結果
・滋賀県における聖徳太子に関する社寺や特産品、地名などを一覧表
・聖徳太子御利益一覧表
・聖徳太子に関するエピソードをまとめた「聖徳太子伝暦抄」
等をわかりやすく解説し、聖徳太子と東近江地域の繋がりを示しています。
(報告書については下記のリンクからどうぞ。購入及び無料でダウンロードして頂けます)
https://shiga-eastomi.amebaownd.com/posts/10273546
イベントサポーター及び協賛事業者募集中
委員会では、イベントを一緒に盛り上げて頂ける事業者や地域団体、住民の皆さんを募集しています。
協賛及び事業についてのお問合せ
東近江市観光物産課
☎ 0748-24-5662
IP 050-5801-5662
✉ kanko@city.higashiomi.lg.jp
記事の投稿者
東近江観光振興協議会
滋賀県の東部に位置する「#近江八幡市」「#東近江市」「#日野町」「#竜王町」の旬の観光情報をお届けします。