menu
Languages

新潟県ってどんなところ?

日本海沿岸に位置し、スキー場、国立公園、多くの温泉で知られ、沖合には特別天然記念物・トキが飼育される佐渡島があります。山間部の津南町や十日町市などは、世界有数の豪雪地帯といわれ、平年の積雪は2mを超えます。コシヒカリに代表される米どころであり、100近くの酒蔵がある酒どころ。美味しいお米が多く採れることから、柿の種やばかうけなど煎餅文化が発達し、米菓会社がたくさんあります。



リンク先:公益社団法人 新潟県観光協会

観光/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

清津峡

マグマが冷えて固まる際、収縮して四〜六角形になった柱状節理がここの特長。雪解け水が流れ、遅い春がくると新緑が芽吹き、景色は一気に無彩色から有彩色になります。また近年、清津峡渓谷トンネルは人気のアートスポット。

妙高高原スカイケーブル

標高1,300メートルの妙高高原山頂へ、約11分間の空中散歩。遠く志賀・野沢の山並みから、斑尾山・野尻湖まで一望の大パノラマが楽しめます。山頂駅から、展望コースやブナ林散策コースなどのトレッキングも魅力です。

親不知・子不知

日本列島がアジア大陸から離れるときにできた大きな裂け目フォッサマグナ。地質や文化・歴史を感じるジオサイトの中でも、日本アルプスが日本海に落ち込む断崖絶壁「親不知・子不知」は北陸道最大の難所といわれた場所。

寺泊魚の市場通り

日本海に面した国道402号線沿いにある通称「魚のアメ横」と呼ばれる海産物市場。鮮魚店や土産物店では、地元で水揚げされる新鮮で安い魚介類や、水産加工品がずらりと並びます。旬の魚を焼いた浜焼きがここの名物です。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

のっぺ

「のっぺ」は、里芋でとろみをつけ、小さく切ったにんじん、ごぼう、しいたけ、ぎんなん、鶏肉などを薄いしょうゆ味の出汁で煮た代表的な家庭料理。お正月の定番ですが、お盆やお祭りのときなど一年中食べられています。

タレカツ

港町新潟は、西洋料理が盛んな町です。卵でとじないタレかつ丼は、揚げたての薄めのとんかつを甘辛醤油ダレにくぐらせて、ホカホカの新潟米にのせただけのシンプルなもの。醤油ベースの秘伝のたれとの相性が抜群です。

お土産/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

元祖柿の種

いまや世界ブランドとなった米菓・柿の種。元祖は長岡市にある浪花屋製菓で、進物缶と昔からのデザインも人気です。その昔、小判型あられの金型を踏みつけてしまい、今では馴染みの三日月形の柿の種が誕生しました。

日本酒

〆張鶴、八海山、越乃寒梅、日本酒好き垂涎の銘柄がずらりと揃います。新潟は日本一の米どころであり、豊富な雪解け水は上質な日本酒を作るのに適しています。酒蔵の数は100に迫り、お好みの銘柄を選んで楽しんでください。

祭り・イベント/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

長岡まつり大花火大会

歴史と伝統を持つまつりは、信濃川河川敷で2日間にわたり行われます。尺玉を惜しみなく打上げる圧倒的なスケールと、花火の種類の豊富さも特徴です。見どころは、直径650mもの大輪となる「正三尺玉」やナイアガラです。

新潟まつり

住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある4つの祭りが1つとなりスタート。イベントは8月上旬の金、土、日曜日に行われます。日本最大級の民謡流し・住吉行列・新潟キラキラパレードなど見どころたくさんです。