イベント
福井県
1. インドの伝統的なヨーガを、日本のおもてなし文化の中でインドの経験豊かな講師から直接学べる貴重な機会
2. 美湯・美心・美食の整う温泉地あわらでの体感
3. あわら温泉オリジナルドーシャ診断の実施(解説・アドバイス付き)
北陸福井県の随一の温泉地「あわら温泉」の宿泊施設の広々とした大広間にて、今年もヨーガデーを開催します。
「温泉&ヨーガ&発酵朝食」の実施で五感にアプローチすることで、自己治癒力を高めることを目的とした温泉リトリート。
あわら温泉女将の会では、2022年9月より、毎月1回朝ヨガを実施してきました。地元の方の参加や、ご宿泊者の参加など
多くの方に、温泉とヨガでのウエルネスあわらを体感していただいております。
どなたでも気軽にご参加頂けるプログラムをご提供しております。ヨーガリピーターの方はもちろん、初めての方も大歓迎です。
※会場では、女将オリジナルドーシャ(体質)診断シートにて、ご自分で診断を行っていただき、今の自分の体質や傾向を知り、「わたしに合ったケア」を見つけていただき、全般的な過ごし方アドバイスを行います。
申込先▶▶詳細ページ/申込予約ページ
【第1部】
■目覚めのヨガ 柳田智子(ヨガスタジオ柳田/福井県坂井市春江町中筋42-6-3)
6:30~7:30(60分)
ヨーガは、心身ともに満たされ、健康的な生活を送ることを目指すものです。
ヨーガの呼吸法はイライラした気持ちを静める効果があり、集中力アップにつながり、心が落ち着くことができ、対人関係もよくしていく効果があります。ヨーガの腹式呼吸は血流とリンパの流れをスムーズにし、ホルモンバランスを整えていきましょう。
1日を爽やかにすごせれるよう、心と体をじっくり落ち着け、気持ちの向上につなげていきましょう!
【第2部】
■ドーシャ診断&解説・アドバイス 齊藤素子
10:00~10:20(20分)
インドの伝統医学であるアーユルヴェーダでは、一人ひとり生まれ持った体質(ドーシャ)があると考えます。ご自分のドーシャに合ったライフスタイルが、健康と美しさを保つことに繋がります。あわら温泉女将の会が作成したドーシャ診断&アドバイスシートは、インドのカイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所のアーユルヴェーダ医師とチャンドラの齊藤医師が監修しています。この機会にアーユルヴェーダのちょっとしたヒントを日々の生活に取り入れてみませんか?
■インドのカイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所とのコラボセッション ~English follows~
「伝統的ヨーガ」
10:30~12:00
メイン講師:ニーラジ・シン(カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所)
逐次通訳:齊藤素子(ヨーガ&ウェルネス チャンドラ/福井県福井市西木田5-10-6)
10:30~12:00(90分)ミニレクチャー&ハタヨーガの実践
伝統的なヨーガは、身体を丁寧に扱い、体感覚を通して気づきを高めていく実践体系です。そして、「ポーズの練習(アーサナ)」だけでなく、心を整え、人としての在り方に気づく「呼吸法(プラーナーヤーマ)」、その実践の態度を左右する「人としての在り方(ヤマ・ニヤマ)」も伝統的なヨーガの重要な要素です。
今年も国際ヨーガデーのイベントとして、インドとオンラインでコラボし、本場インドでのクラス体験を日本語通訳付きでお届けします。カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所のベテラン・ヨーガ講師:ニーラジ先生によるセッションは、ヨーガの経験の有無にかかわらず、どなたでも安心してご参加いただけます。
今回は通訳の齊藤も、インドの中でもヨーガの本場とされるリシケシから、ニーラジ先生と共にオンラインでクラスをご提供します。インドのアシュラムでクラスを受けている雰囲気をそのまま、あわら温泉で体験してみませんか?シンプルでありながら効果が実感できる本場インドの伝統的なヨーガを、是非ご体感ください。
|
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
|
|