menu
Languages

ぼんぼり祭

記事投稿者 宗教法人 鶴岡八幡宮

所在地: 神奈川県鎌倉市雪ノ下

康平6年(1063)源頼義公が、京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜辺にお祀りしたことが始まり。頼朝公の代に現在の地に遷され、上下両宮の姿に整えられた。頼朝公が篤く崇敬した当宮は、その後武家の精神のよりどころとなり、国家鎮護の神として全国から信仰を集めた。御本殿・若宮ともに国の重要文化財に指定されており、静御前ゆかりの舞殿や段葛とあわせ古都鎌倉のシンボルとして有名。

READ MORE

期間 8月6日~8月9日

日没とともに、巫女によりぼんぼりに灯りがともされます。御神域に灯されたぼんぼりの趣きは、鎌倉の夏の風物詩です。
幻想的な雰囲気に包まれた境内は、時を忘れてぼんぼりを鑑賞される参拝者の方々で賑わいます。
ぼんぼり祭期間中には、
夏越祭(なごしさい)
立秋祭(りっしゅうさい)
実朝祭(さねともさい)
の三つの祭典が行われます。
祭典の他にも、奉納の音楽会・華会などが開催されます。

この記事を書いた投稿者

康平6年(1063)源頼義公が、京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜辺にお祀りしたことが始まり。頼朝公の代に現在の地に遷され、上下両宮の姿に整えられた。頼朝公が篤く崇敬した当宮は、その後武家の精神のよりどころとなり、国家鎮護の神として全国から信仰を集めた。御本殿・若宮ともに国の重要文化財に指定されており、静御前ゆかりの舞殿や段葛とあわせ古都鎌倉のシンボルとして有名。

観光施設情報