観光情報
東京都 シンガポール
東京都ってどんなところ?
1603年に徳川家康がこの地に幕府を開いた江戸時代から日本の首都として発展し、全国で最も多い約1300万人が暮らす世界有数の大都市。政治、経済などの分野で日本の中心で、特別区である23区と39市町村からなっています。東西に広がる土地には山地や丘陵、台地が分布。海抜4m以下の低地から2000mの山地まで起伏に富むほか、太平洋上にある伊豆諸島などの火山島群や小笠原諸島もあり、バラエティに富んだ地形が特徴です。 |
リンク先:Tokyo Tokyo
観光地/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
東京タワー 東京のランドマーク。高さ150メートルに位置するメインデッキまでは、エレベーターや約600段の階段で登ることができます。晴れた日には遠くに富士山も見えます。足元がガラス張りのデッキの景色でスリル体験も楽しめます。 |
浅草寺 東京の数ある寺院の中でもおそらく一番有名で、写真を見ることも多い浅草寺は東京最古の仏教寺院です。何世紀にも渡って参詣者が訪れてきた境内、五重塔、線香の香る参道などからは、昔と変わらぬ趣が感じられます。
|
高尾山 高尾山は、新宿駅から電車でわずか50分にある都心に最も近い大自然エリアです。ハイキングに最適で、599メートルの山頂までは、たくさんの登山コースが整備されています。山頂からは富士山を望むこともできます。 |
柴又帝釈天 柴又の中心である「帝釈天 題経寺」。1629年に建立され、1929年に完成した帝釈堂は第二次世界大戦の戦火を免れ、現在に至ります。1896年建立の美しい飾り彫りのある二天門が、柴又帝釈天への訪問者を迎えます。 |
食/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
月島もんじゃ もんじゃ焼き(文字焼き)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる、月島発祥のソウルフードです。月島もんじゃ街には100店以上もの専門店が並び、各店個性の光るもんじゃを提供しています。 |
深大寺そば 深大寺の名物「そば」には、温かいそばと冷たいそばがあります。温かいそばには醤油をベースに作った熱いつゆがかかり、冷たいそばは別の器で提供される濃い目のつゆにつけて食べるものと、つゆがかけてある物があります。
|
お土産/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
江戸切子 江戸時代末期から江戸(東京都)において生産されているガラス細工。研磨機にガラスを当てて削りながら様々な美しい文様を刻みこんでいきます。国の伝統的工芸品として認められ、美術品としても重宝されています。 |
世田谷招き猫 彦根藩主・井伊直弼を始めとした、井伊家の菩提寺で、招き猫発祥のお寺としても有名な「豪徳寺」。境内には大小さまざまな招き猫が並び、お寺だけでなく周辺で様々な猫みやげやグッズも購入することができます。 |
祭り・イベント/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
神田祭 江戸三大祭および日本三大祭りの神田祭り(例年5月開催)は、2年に一度奇数年に「本祭」が行われ、偶数年には「蔭祭」が行われます。氏子の幸せと日本の繁栄、平和を祈念する大切な神事として例大祭が執り行われます。 |
三社祭 土師真仲知命と檜前浜成命・武成命の3名を三社権現と称しお祀りされたのがこの浅草神社の起源。江戸時代から現代において当代随一の荒祭りの三社祭は、江戸三大祭りで下町情緒を今に残す名物行事になっています。 |