
埼玉ってどんなところ?

関東地方に位置し、全国的に見ても快晴日数が多くて暮らしやすい気候です。
東京のベッドタウンとしても栄えますが、都市間から1時間半で行ける大自然「秩父」や外国人観光客にも名高い旧き町並みが広がる「川越」など、著名観光地を抱えています。
「日本さくら名所百選」でもある長瀞の桜、春には40万株が一面に花を咲かせる秩父の芝桜など、花の見どころも人気。2019年には飯能市に「ムーミンバレーパーク」がオープンしました。
埼玉の観光地


川越・蔵造りの町並み
川越には蔵造りの町並みが今も残っています。蔵造りは類焼を防ぐための巧妙な耐火建築で、江戸の町家形式として発達。今の東京では見られない江戸の面影をとどめており、国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています。

長瀞岩畳
隆起した結晶片岩が岩畳となって広がる長瀞の中心地。国の名勝天然記念物に指定されており、季節を問わず楽しむことができます。対岸には秩父赤壁と呼ばれる絶壁や明神の滝が。荒川は岩畳で青く淀んだ瀞で美しさを増します。


東武動物公園
遊園地、動物園、花と植物の広場が融合した東武動物公園。夏はプール、冬にはイルミネーションなど親子で楽しめるアトラクション等が多彩。動物園にはホワイトタイガーをはじめ約120種の動物が飼育されています。 写真提供:東武動物公園

鉄道博物館
JR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、2007年に開館。2018年には南館がオープンし、本館の常設展示も全面的に変わり、人と鉄道の豊かな物語を展開する博物館へと生まれ変わりました。 写真提供:鉄道博物館

埼玉の食


豚味噌丼
豚みそ丼とは秩父市にある豚みそ丼本舗 野さか発祥の丼ぶりです。秩父で古くから伝わる味噌漬けした豚肉を炭火で焼き上げ仕上げています。オンラインでも購入することができます。

ゼリーフライ
フライと名前は似ていますが、全く違う食べ物。見た目は衣のついていないコロッケのようで、由来は日露戦争の時に中国から伝わった野菜まんじゅう。「銭フライ」と言われていた銭がなまって「ゼリーフライ」となったそう。
埼玉のお土産


草加せんべい
焼き上がったせんべいが熱いうちに、醤油を塗って仕上げます。せんべいに塗って味付けするものを「ぬりもの」といいます。一口にしょうゆせんべいと言っても、各店舗で焼き方や風味に個性があるため、食べ比べもおすすめ。

十万石まんじゅう
行田市の菓子メーカー、十万石ふくさやが製造・販売する和菓子のこと。北海道小豆の自家炊きこし餡を、国産つくね芋と新潟産コシヒカリの粉を使用した薯蕷種(じょうよだね)で包んだおまんじゅうです。画像提供:十万石ふくさや
埼玉の祭り・イベント


秩父夜祭
秩父の総社、秩父神社の例大祭。日本三大曳山祭で12月2・3日に行なわれます。当日は絢爛豪華な2台の笠鉾と4台の屋台が曳行されます。 最大20tの笠鉾・屋台が団子坂と呼ばれる急坂を曳き上げられる様は大迫力です。

川越まつり
毎年10月の第3土曜・日曜の2日間に行われる川越まつり。絢爛豪華な23台の山車が蔵造りの古い町を練り歩きます。山車同士が向かい合い、お互い自慢の囃子を披露する「曳っかわせ」は必見です。 写真提供:(一社)埼玉県物産観光協会、複製・再転載禁止

動画で見る埼玉

リンク先:埼玉県観光PR動画「# 女子旅埼玉」(全県版)
埼玉のデータ


- 地方 / 関東地方
- 総面積 / 3,797,75㎢
- 人口 / 7,343,453(2020年10月1日)
- 世帯数 / 3,153,350(2020年10月1日)
- 市町村数 / 63
- 主要都市 / さいたま市※ 川越市、川口市
- ※は都道府県庁所在地