
鹿児島ってどんなところ?

世界有数の活火山、桜島がある鹿児島県。桜島の魅力を全身で感じることのできるアクティビティツアーも充実しています。
また薩摩を代表する歴史的人物、西郷隆盛のふるさとでもあり、霧島温泉郷や指宿温泉をはじめとする西郷隆盛も愛した温泉が各地に存在します。
グルメでは世界的にも知名度のあるブランド豚「かごしま黒豚」や鹿児島県発祥の氷菓「白熊」などが有名で、多くの場所で食べることができます。
そのほか世界遺産「屋久島」を始めとする離島観光スポットもあり、自然の恩恵を存分に楽しめるエリアです。
鹿児島の観光地


仙巌園
桜島を望める、日本を代表する大名庭園。食事やお土産物の施設も充実しています。島津家に関する史料を展示する博物館「尚古集成館」や、薩摩切子の製造を見学できる工場も隣接しています。

指宿温泉
「砂むし風呂」で有名な指宿は、泉源1000か所以上を数える九州でも人気の温泉郷。温泉で温められた50〜55度の砂の中に10分ほど埋まって汗をかくと体の芯から温まります。


霧島アートの森
標高約700メートルの高原にオープンした、自然の中の野外美術館。広大な園内には、国内外の著名な作家たちによる芸術性の高いアート作品が展示されています。芸術家草間彌生さんの作品をはじめ個性的な展示物が揃っています。

屋久島
世界自然遺産にも登録されている美しい島です。樹齢7200年といわれる縄文杉やほかの屋久杉を見に、全国から多くの人が訪れます。ジブリ作品「もののけ姫」の舞台モデルとなった白谷雲水峡も人気です。

鹿児島の食


黒豚
400年以上の歴史を持つかごしま黒豚は商標登録されているブランド豚で、県内で飼育された黒豚のことを指します。肉の筋繊維が柔らかいので歯切れがよく、さっぱりとした脂身が特徴。県内の飲食店ではとんかつやしゃぶしゃぶなど様々な食べ方で味わうことができます。

かつおぶし
和食に欠かせない鰹節は、港町・枕崎がおよそ20年にわたって日本一の生産高を誇っています。昔ながらの伝統的な製法で作り続けられており、だしパックにはない芳醇な香りを楽しむことができます。
鹿児島のお土産


さつま揚げ
魚のすり身に酒や調味料を加えて練って揚げた、鹿児島の伝統食品です。おかずとして食卓に並べられることも多いですが、お土産として人気があります。

かるかん
自然薯、米粉、砂糖で作った鹿児島銘菓・かるかん。近年は、小豆餡を包んだ「かるかんまんじゅう」が一般的になってきており、県外の旅行者のお土産としても人気です。
鹿児島の祭り・イベント


おはら祭り
鹿児島市の市制60周年を記念して昭和24年に始まった祭り。天文館電車通り一帯を会場として、例年11月2日~3日の2日間に渡り行われます。2万人を超える踊り手が「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」などの鹿児島の民謡にあわせて練り踊る姿は圧巻です。

弥五郎どん祭り
900年以上の歴史を誇るお祭り。曽於市大隅町に鎮座する岩川八幡神社で、毎年11月3日~5日に開催されています。お祭りの見所は、25反もの梅染めの衣を身に纏った身の丈4m85cmの弥五郎どんが神社から市街地を練り歩く「浜下り」。奉納武道大会や演芸大会なども行われます。写真提供:公益社団法人鹿児島県観光連盟

動画で見る鹿児島

リンク先:【公式】薩摩剣士隼人
鹿児島のデータ


- 地方 / 九州地方
- 総面積 / 9,187.06㎢
- 人口 / 1,589,206(2020年10月1日)
- 世帯数 / 727,135(2020年10月1日)
- 市町村数 / 43市町村
- 主要都市 / 鹿児島市※
- ※は都道府県庁所在地