
群馬ってどんなところ?

上毛三山(赤城山・榛名山・妙義山)などの山々や尾瀬、利根川などの清流といった豊かな自然に、草津や伊香保、水上、四万をはじめとした沢山の温泉が点在します。
上州和牛や下仁田ネギ、しいたけなどの豊富な農畜産物や、おっきりこみに代表される粉食文化が根付いています。また古くから養蚕や絹織物産業が盛んで、現代は自動車産業も発達。
地域の魅力が書かれた上毛かるたは県民の誇りです。
群馬の観光地


尾瀬
高山植物の宝庫としても有名な尾瀬では、現在生育が確認されている高等植物だけで900種類を超えます。噴火活動によってできた湿原で、ミズバショウやミズゴケなど湿原特有の貴重な植物群落を見ることができます。

草津温泉
自然湧出量は日本一を誇り、毎分32,300リットル以上、1日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出しています。源泉は熱く50℃近いものがほとんどのため、六尺板を入れて入浴できるまでの一定の温度に下げる「湯もみ」が考え出されました。


富岡製糸場
官営の大規模な器械製糸工場で、長さが約140mある繰糸所には300釜の繰糸器が並び当時の製糸工場としては世界最大規模でした。平成26年に「世界遺産一覧表」に記載され、繰糸所、西置繭所、東置繭所の3棟が「国宝」となりました。

榛名神社
1400年を越える歴史を持ち、深い森とたくさんの奇岩・巨岩に囲まれ、近年パワースポットとして注目を集めています。本殿をはじめ神楽殿、国祖社・額殿、双龍門、神幸殿、随神門などが国の重要文化財に指定されています。

群馬の食


おっきりこみ
幅の広い生めんを醤油または味噌ベースの汁で煮込んだあたたかい郷土料理。野菜やきのこなど旬の食材も具として入れるのが特徴で、栄養たっぷり。色々な食材の出汁がスープに溶け込んで滋味深い一杯を生み出しています。

みそおでん
群馬県は、全国のこんにゃくの約9割を生産しています。おでんという名ですが、茹でた串こんにゃくに甘めの田楽みそをたっぷりかけたシンプルなこんにゃく料理です。糖質ゼロ低カロリーで注目のヘルシー食材です。
群馬のお土産


下仁田ネギ
群馬県甘楽郡下仁田町及びその周辺で栽培されている根深、夏型ねぎ。一般のねぎよりも太いのが特徴で、熱を通すと特有の甘味があります。群馬土産として煎餅やポテトチップ、味噌や佃煮などに加工して販売されています。

水沢うどん
渋川市の水澤寺の周辺を発祥とした名物料理の一つ。水澤寺参拝道は「水澤うどん街道」と呼ばれ、約4kmに渡ってうどん店が並んでいます。粉・水・塩の3つの材料で作るうどん麺は、ツヤツヤとした輝きとツルッとした食感が絶妙です。
群馬の祭り・イベント


少林山七草大祭だるま市
前夜祭から2日間で数十万人の参詣者で賑わい、年始めの風物詩として全国に知られるイベントです。上毛かるたには「縁起だるまの少林山」とあり、達磨寺は福ダルマ発祥の寺として有名。七転び八起きにあやかって大勢がだるまを買い求めます。

桐生八木節まつり
歴史ある「桐生祇園祭」と郷土芸能「八木節」による参加型の祭り。やぐらの周りには何重にも八木節踊りの輪が広がり、熱気と興奮に包まれます。「ジャンボパレード」「全日本八木節競演大会」などイベントも盛りだくさん。

動画で見る群馬

リンク先:Black Tree innovation
群馬のデータ


- 地方 / 関東地方
- 総面積 / 6,362,28㎢
- 人口 / 1,940,333(2020年10月1日)
- 世帯数 / 802,343(2020年10月1日)
- 市町村数 / 35市町
- 主要都市 / 前橋市※ 高崎市
- ※は都道府県庁所在地