
福島ってどんなところ?

福島県は、南から北へつらなる阿武隈高地と奥羽山脈によって、会津・中通り・浜通りの3つの地方に分けられます。
会津は冬は豪雪、夏は高温となる穀倉地帯で、裏磐梯や猪苗代湖などアウトドア人気の高い地域です。
中通りは、福島・郡山・白河と代表的な都市が並び、東北新幹線や東北自動車道も走る県の大動脈です。
浜通りは太平洋側気候で温暖な気候が特長で、狭く細長い平野が縦断しています。
福島の観光地


五色沼
毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼など複数湖沼の総称。沼によってエメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーと色が違う「神秘の湖沼」です。

大内宿
江戸時代に会津若松市と日光・今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、国選定重要伝統的建造物郡保存地区に指定されています。


スパリゾートハワイアンズ
屋内にプールやスライダーが数種類ある「ウォーターパーク」は常に室温が28℃に保たれていて、いつ来ても南国気分が味わえるメインスポット。注目のフラガールによる「ポリネシアンショー」は毎回大盛況です。

三春滝桜
樹齢推定1000年超え、日本三大桜に数えられ天然記念物に指定された名木です。四方に伸びた枝から薄紅色の小さな花を無数に咲かせ、その様はまさに流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」になったとされます。

福島の食


喜多方ラーメン
基本的には醤油味がベースといわれますが、店によって色合いや風味は千差万別です。麺は「平打ち熟成多加水麺」と呼ばれ、一般的に幅が約4mmの太麺。水分を多く含ませた麺はコシと独特の縮れがあるのが特徴です。

ねぎそば
大内宿で楽しめるお蕎麦の一つ「ねぎそば」。辛味大根と醤油のつゆをかけたそばを、ねぎを箸の代わりにし麺とねぎを一緒に食べ進めていくスタイル。茅葺屋根の古民家で食べるそばの味は、雰囲気もあって格別です。
福島のお土産


ままどおる
バターを使った生地でミルク味の餡を包み込んだ、福島を代表するやさしい味の銘菓です。ままどおるの名前は、スペイン語で「お乳を飲む子」というイメージで付けられています。昔と変わらない黄色のかわいいパッケージも特徴です。

イカにんじん
スルメとニンジンを細切りにし、醤油、日本酒、みりんなどで味付けをした中通り北部に伝わる素朴な郷土料理。ご飯のおかず、酒のおつまみ、お茶請けとしても最適です。ニンジン嫌いの子どもたちも箸が進みます。
福島の祭り・イベント


飯坂けんか祭り
飯坂温泉に鎮座する飯坂八幡神社の例大祭。祭りのクライマックス「宮入り」では、大勢の若者達に担がれた6台の太鼓屋台が激しくぶつかり合いながら神輿の宮入りをはばみ続けます。けが人が出るほどの勇ましい祭りです。

二本松提灯祭り
七台の太鼓台と呼ばれる山車に約300個の鈴なり提灯を灯し、二本松市内を練り歩きます。城壁の周りを囲む松の木や石垣から歴史を感じながら「日本の道100選」に選出された霞が城前の道を歩き、城跡へたどり着きます。

動画で見る福島

リンク先:SHOTROK
福島のデータ


- 地方 / 東北地方
- 総面積 / 13,784,14㎢
- 人口 / 1,834,198(2020年10月1日)
- 世帯数 / 741,400(2020年10月1日)
- 市町村数 / 59市町村
- 主要都市 / 福島市※ 群山市
- ※は都道府県庁所在地